ウガンダ協力隊ブログ 農業研修終了!! 土曜日にアジア学院での農業研修を終えて帰ってきました!日曜日は山に登ってたから感じなかったけど、今日になったらものすごく寂しい感じが…とりあえずあっちでの経験を振り返る。 2018.06.05 ウガンダ協力隊ブログ農業・食品
ウガンダ協力隊ブログ 農業研修15日目! アフリカのインフラ 今日は午前中、Agricultural development strategy(農業発展の戦略)という授業があり、講師がガーナ人だったのでアフリカの政策等を学んだ。その政策の中で「農村のインフラ改善」という項目がある。自分の協力隊参加の動... 2018.05.28 ウガンダ協力隊ブログ農業・食品
ウガンダ協力隊ブログ 農業研修13日目 田植え! 昨日は全員総出で1日かけての田植え!アフリカの人はみんな初めての経験だけど、アジアの人で慣れている人は植えるのがめちゃ早い。アジア学院が植えている田んぼは薬を使わないからアメンボ、おたまじゃくし、クモなどいろんな生き物がいる。お隣の田んぼは... 2018.05.25 ウガンダ協力隊ブログ農業・食品
ウガンダ協力隊ブログ 農業研修10日目 ヤギの乳絞り! ここでは牛がいないため、朝ごはんに飲むとしたらヤギのミルク。今日はやっとこさ当番が回ってきたので、ヤギの乳絞り。本日ミルクを頂くナバナちゃん。こんな感じ、牛の乳搾りよりも難しいと言われていたけど確かに最初は難しかった。でもコツを掴めば平気。... 2018.05.23 ウガンダ協力隊ブログ農業・食品
ウガンダ協力隊ブログ 研修7日目 規則正しいここでの生活 僕らは今、アジア学院という学校法人に研修に来ているが、そういえばここがどうゆうところなのかとかを全然説明してなかったので概要的なことを。ここではいろんな国のコミュニティ指導者などを学生として招き、農業指導者として9ヶ月間指導を行なっている。... 2018.05.20 ウガンダ協力隊ブログ農業・食品
ウガンダ協力隊ブログ 農業研修 4日目! 安かろうは悪かろう 今日は1日、外部の方を招いてスペシャル講義で農薬の危険性についての授業でした。事例紹介の1つでフィリピンのバナナの農家の話があったけど、その映像が割と衝撃だった。フィリピンからは皆さんご存知の通り、日本へもバナナは結構輸入されている。もちろ... 2018.05.17 ウガンダ協力隊ブログ農業・食品
ウガンダ協力隊ブログ 研修3日目 めっちゃ楽しい!! 今日で早くも研修3日目が終了。今のところめっちゃ楽しい!!基本的に生徒は外国人でいろんな国の人がいるので、日本にいるのにめっちゃ異文化交流できるし、有機農業だから家畜の世話とか肥料作りとか農業自体もバイトでやった時よりもめっちゃ楽しい!今日... 2018.05.16 ウガンダ協力隊ブログ農業・食品