タイ生活

ブログやっていくよ

こんにちは、”との” です。2018年にアフリカのウガンダに行くことをきっかけにブログを始めて、その後ぱったりやらなかったり、再開したり色々あるけど、また本格的にブログ始めようと思います。
タイ生活

タイのニュース②

前回やったタイのニュースが意外と好評だったので、ゆるく続けていこうと思います。前回のタイのニュース↓oldkingtono.hatenablog.jp
旅行

クウェー川鉄橋があるカンチャナブリーに行ってきた。②

今回はカンチャナブリー旅行について、前回の続き前回の記事はこちら↓・ヘルファイアーパス博物館ここはかなり最近にオーストラリア政府によって作られた博物館で、建物はめちゃくちゃ綺麗なのに入場料は無料。クウェー鉄橋があるカンチャナブリー中心地から...
旅行

クウェー川鉄橋があるカンチャナブリーに行ってきた。

泰緬鉄道をめぐるカンチャナブリー旅行。
旅行

タイのニュース

ウガンダにいた時もたまにウガンダのニュースとか投稿してたけど、タイでも時間ある時にニュース投稿していこうと思います。 海外のニュースとか住んでいないとなかなか手に入らないし、そういうの見るの自分は面白いと思うので。
旅行

日本の食品輸出の現状③

今回も前回の続き。日本の青果物輸出は厳しいという話。長くなっちゃったけど、今回で終わりにします。前回の続き↓↓oldkingtono.hatenablog.jp無駄に使われる税金最後は税金のお話。食品の輸出を増やすために政府からは輸出するこ...
農業・食品

日本の食品輸出の現状②

今回は前回の続き、日本の青果物輸出はかなり厳しいぞという話。前回記事↓↓oldkingtono.hatenablog.jp韓国産、中国産が安すぎるこれは果物だけではなく、いろんな業界で起きてることだけど、海外産の果物が安すぎる。日本の輸出が...