先々週の木曜日から首都カンパラに上がり、金土日と公務をこなし、月〜金まではJICAの研究施設で米研修を受けてきた。
その後腹を下し、長距離移動をするのが怖かったので、首都で体調を整え現在やっと任地への帰路につく。
3週間ぶりに同期が集まり、各々の近況報告を聞くのは楽しかった。
深夜に穴トイレに行ったらGが7匹いたり、家にネズミトラップを仕掛けたらコウモリが捕まったり。
家に便座付きの水洗トイレとシャワーがあり、冷蔵庫もソファーも水道もあって、ネズミもGも家の中で見たことない自分には無縁の生活だが、同期隊員はしっかりアフリカンライフを満喫しているようだ。(家の中にタランチュラやサソリが出る他の国の隊員ほどではないが…)
彼らはきっと2年後逞しくなっているだろう。
頑張れ( ̄∇ ̄)
話は変わり、先日カンパラでものすごいモールを見つけた。
所用で同期隊員とタクシーに乗っていると、大きなモールが目に入る。もともと帰りに買い物に行く予定だったので、帰りがけに寄ってみることに。
中に入っておったまげ、そこは俺の知っているウガンダじゃなかった。なんと言っても品揃えがやばい!
スポーツ売り場。ビリヤード台、卓球台、サンドバッグとかも売ってる。
家具売り場。ソファーだけでこの品数。
もちろん家電も売ってる。
そしてなんとアウトドア用品も!
もともとキャンプみたいな生活をしている人も多いこの国でどのくらい需要があるのか。ちなみに5人用テントの値段が俺の買った冷蔵庫の3倍以上の値段。
見て頂いた通り店内もキレイだし、これらの写真全て日本の写真と言っても疑う人は少ないと思う。
他にも日用品や食料品も売っており、まさにここに来れば揃わないものはないという感じ。
やばいやばいと一人で連呼し、店内を何周もする。
イオンにでも来たみたいで、「本当はここは日本なんじゃないか」という錯覚に陥りながら店内を歩いていると、売り物のバスケットボールで遊んでいるファンキー店員にボールをぶつけられ、これまた売り物のチャリンコを店内で乗り回すやんちゃ少年に轢かれそうになる。
そっか、やっぱりここはウガンダだ…。
コメント