こんにちは、Tonoです。
資格試験の受験や自己啓発が趣味で、これまで宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級、ビジネス実務法務検定2級など約20の資格試験に合格してきました。
私は現在、資格試験対策や自己啓発に「オンスク.JP」(有料プラン)を利用しています。
今回は、「誰でも簡単!Webページ制作 HTML&CSS入門講座」を受講した感想、レビューを書きました。
メリット(いいところ)だけでなく、デメリット(気になったところ)も書きましたので、ぜひお読みください。
結論から言いますと、HTMLとCSSの右も左も分からない人の入門講座としては最適です。
短期間でブログの編集や既存のWebページの微調整ができるスキルが身に付きます。
【目次】
オンスクって何よ?
そもそも「オンスク」を知らない方がいると思いますので、簡単に紹介します。
オンスクは、株式会社オンラインスクールがWeb上で運営する資格試験対策講座、自己啓発講座の定額サービス(サブスクリプション)です。
以下、オンスクの3つの特長です。
- 月額980円(税抜)~の低料金で全40以上の講座を受け放題
- 1つの講義動画が約10分なので、スキマ時間に学習できる
- パソコン、スマホ、タブレットがあれば、いつでもどこでも学習できる
オンスク公式サイトへ
>>スマホとパソコンで資格学習
オンスクをもっと知りたい方は、こちらの記事を参考に。
「Webページ制作 HTML&CSS入門講座」の概要
1.講座の概要
Webページ制作の知識がゼロだけど、これから作ってみたいという初心者に向けた入門講座です。
サンプルとして自己紹介ページ、アンケートページを作る過程を解説していくことでHTML、CSSの基礎を学べる内容になっています。
- 講義動画:全24回(約5時間)
- 問題演習:全72問
- 担当講師:鈴木 祥一(ITエンジニア、都内ITスクール講師)
2.講座で身につくスキル
この講座を受講すると、Webページ制作の知識ゼロの方でも簡単なWebページが作れるスキルが身につきます。
もちろん約5時間の講義なので細かな項目までは学習しませんが、ブログの編集や、でき上がっているWebページの微調整には困らないスキルが身につきます。
具体的には以下の内容が分かるようになります。
- HTML、CSSとは何か
- HTML、CSSの書き方
- 絶対パス、相対パスの違い
- リンクの貼り方
- 画像を表示させる方法
- 表の作り方
- 入力フォーム(テキストボックス、ラジオボタン、セレクトボックス)の作り方
- CSSで文字を装飾(色、サイズ)する方法
3.こんな人に向いている
- これからWebサイト制作にチャレンジしたい
- ブログを書いているが、HTML、CSSの知識が必要と感じた
- 会社でホームページの運用を任された
- IT系企業への就職・転職を考えている
講座のメリット(いいところ)
1.知識ゼロでも理解できる分かりやすさ
「HTMLとは何か」から入りますから現時点でWebページ制作の知識がゼロの方でも理解できます。
パソコンでネットサーフィンできる方なら講義についていけます。
2.コーディングする過程を見れる
単元の理論的な解説の後、講師がパソコンを使ってコーディングしていく過程を見ることができます。
プロがどんなやり方で入力していくか、注意すべきことは何かが分かります。
3.短期間で基礎を学べる
ゆっくり自分のペースで学習しても1週間、集中して学習すれば1日で講座を終了できます。
ちょっとしたスキマ時間を活用した自己啓発にはちょうどよいのではないでしょうか。
講座のデメリット(気になったところ)
1.音声が小さい
マイクが遠いのか講義動画の音声が小さいです。
電車の中で受講していたとき、音量をMAXにしても周囲の音で講義の音声がかき消されてしまうことがありました。
電車がトンネルに入ったときや、車内アナウンスがあったときは講義の音声を聞き取ることができませんでした。
2.問題演習が少ない
講義動画1本につき、問題演習が3問です。
全部で72問では少ないと思いました。
最低100問は欲しいところです。
3.CSSの講義が少ない
全24回の内訳がHTML(20回)、CSS(4回)です。
もちろん、Webページ制作においてはHTMLが基礎になりますから割合が多くなるのは分かるのですが、その分CSSの内容が浅くなってしまっています。
個人的には入力フォーム(初心者はまず使わないし、HTML単体では動作しない)の講義をカットして、CSSを充実させた方がよかったのではないかと思いました。
私の学習方法
平日、会社がある日は1日に講義動画3本ペースで進めました。
(行きの電車、昼休み、帰りの電車で各1本講義動画を受講&問題演習)
1本の講義が10分前後なので普段の生活を邪魔することなく、無理せず学習を進めることができました。
ストレスなく、気づくと学習が進んでいるイメージでした。
HTMLの項目は、内容が比較的易しいと感じたので倍速再生機能を使って1.2倍速で再生し、CSSの項目は標準速度(1倍速)で再生しました。
問題演習は、講義動画1本に対して3問なので5分もかかりません。
間違えた問題は、翌日解きなおすようにしました。
休日の土日に4、5本受講して、1週間で講座を受講し終わりました。
一通り受講し終わった後、すべての間違えた問題を解きなおしました。
まとめ
「Webページ制作 HTML&CSS入門講座」のすべての講義動画、問題演習を受講しました。
1日3講義のゆっくりペースで学習しましたが、1週間で受講し終えました。
私は大昔にWeb関係の仕事をしていたことがあり、復習の意味でこの講座を受講したのですが、初めて知ることだらけで、いかに自分が基礎の基礎しか理解していなかったかを思い知りました。
断片的な知識の集合ではなく、体系的に学ぶことの重要性が分かりました。
この講座では、1週間(最短1日)でWebページ制作の基礎を学ぶことができます。
忙しい社会人でも無理せず楽しく学習することができると思います。
オンスク(ウケホーダイ-ライト)は、月額980円(税抜)です。
オンスクなら実質300円未満でHTML、CSSの基礎が学べます。
さっそくオンスクを始めよう!他にも面白い講座が受け放題!
>>月額定額サービス【ウケホーダイ】