農業・食品 タイの人気レストラン「オカジュ」から学ぶこと 海外にいると色々とこれってビジネスチャンスにならないかなーって思うことがあるんだけど、最近は海外での野菜・果物の生産ってやっぱいいんじゃないかなーと思う。タイでは今「オカジュ」(タイ語的にはオーカジュー)っていうレストランが人気なんだけど、... 2025.01.28 農業・食品
農業・食品 トランス脂肪酸とは? 体に悪いと言われるのは何で? 今までずっと食品業界で仕事してきたけど、原料用の水産物だったり、青果物だったりで加工食品を扱うことはほとんどなかった。ただ今のタイの仕事では飲料系、お菓子、レトルト、冷凍食品、即席めん、調味料などなど酒以外の食品は何でも扱ってる。(守備範囲... 2025.01.11 農業・食品
農業・食品 日本の食品輸出の現状② 今回は前回の続き、日本の青果物輸出はかなり厳しいぞという話。前回記事↓↓oldkingtono.hatenablog.jp韓国産、中国産が安すぎるこれは果物だけではなく、いろんな業界で起きてることだけど、海外産の果物が安すぎる。日本の輸出が... 2024.10.13 農業・食品
農業・食品 日本の食品輸出の現状① 自分は大学を卒業してから、一貫して食品の輸出入の業界で働いている。食品と一言でいっても水産や食肉、青果物、加工品など色々種類があって広いんだけど、自分は主に水産と青果物に携わってきた。特に2023年に日本に帰ってきてからは青果物の輸出に全力... 2024.09.29 農業・食品
タイ生活 タイの料理 タイの料理はうまい。トムヤムクン、カオマンガイ、グリーンカレー、ガパオライスなど日本でも有名な料理はあるが、タイに来てみると知らなかったタイ料理にめちゃくちゃ出会う。その中で個人的に面白いなと思った料理があるので、今日はいくつか紹介します! 2021.12.29 タイ生活農業・食品
タイ生活 高スギィィィィィィ!! バンコクについて1週間。本当は早くチェンマイに行きたいところだけど、ワークパーミットが発行されるまではバンコクに滞在しなければいけないので、バンコクでお仕事。これからタイでサツマイモを作って売るので、タイでサツマイモがどのように売られている... 2021.11.14 タイ生活農業・食品
農業・食品 目指せサツマイモ博士 前職では水産に配属されエビの担当者として毎日のようにエビを食べてエビ博士(バナメイ、ブラックタイガーのみ笑)になったが、今回の会社での担当はサツマイモになりました。笑 2021.10.29 農業・食品