ウガンダ協力隊ブログ

ウガンダ協力隊ブログ

コミュニティ開発研修!

6月15日〜19日は技術補完訓練として、コミュニティ開発研修があった。「そもそもコミュニティ開発研修ってなに?」って人も多いと思うけど、青年海外協力隊に応募するときは、120以上ある(らしい)職種から選んで応募する。具体的には看護師だったり...
ウガンダ協力隊ブログ

最近バタバタしてた。

ここ一週間は祖母の訃報+JICAの研修(+W杯観戦)があり、バタバタしていました。同居していた祖母が亡くなり、初めてここまで近い関係の人がなくなって考えるところがあったので今日はそのことについて。自分は祖父母と同居していたけど、二人とも認知...
ウガンダ協力隊ブログ

アフリカの国②  赤道ギニア 〜アフリカの貧困〜

今日はアフリカの国紹介2回目。紹介するのは「赤道ギニア」。※本やネットで見た情報がほとんどなので、もしかしたら少し間違っているようなところもあるかもしれません。参考程度に読んでいただければと思います。赤道ギニアは西アフリカのギニア湾にあるビ...
ウガンダ協力隊ブログ

農業研修終了!!

土曜日にアジア学院での農業研修を終えて帰ってきました!日曜日は山に登ってたから感じなかったけど、今日になったらものすごく寂しい感じが…とりあえずあっちでの経験を振り返る。
ウガンダ協力隊ブログ

農業研修15日目!  アフリカのインフラ

今日は午前中、Agricultural development strategy(農業発展の戦略)という授業があり、講師がガーナ人だったのでアフリカの政策等を学んだ。その政策の中で「農村のインフラ改善」という項目がある。自分の協力隊参加の動...
ウガンダ協力隊ブログ

農業研修13日目 田植え!

昨日は全員総出で1日かけての田植え!アフリカの人はみんな初めての経験だけど、アジアの人で慣れている人は植えるのがめちゃ早い。アジア学院が植えている田んぼは薬を使わないからアメンボ、おたまじゃくし、クモなどいろんな生き物がいる。お隣の田んぼは...
ウガンダ協力隊ブログ

農業研修10日目   ヤギの乳絞り!

ここでは牛がいないため、朝ごはんに飲むとしたらヤギのミルク。今日はやっとこさ当番が回ってきたので、ヤギの乳絞り。本日ミルクを頂くナバナちゃん。こんな感じ、牛の乳搾りよりも難しいと言われていたけど確かに最初は難しかった。でもコツを掴めば平気。...