Tono

ウガンダ協力隊ブログ

農業祭!

今月の12日から10日間に渡って農業祭というものがジンジャで開催されている。Uganda National Farmers Federation(UNFFE)というNGOの団体が主催で、年に一回開催されているようだ。お米隊員として行かねばな...
ウガンダ協力隊ブログ

ウガンダの日常①

ウガンダに来てから9ヶ月が経った。直近の先輩隊員が1年経ったなーなんて話しているのを聞くと時間の流れは早いなーと感じる。ウガンダでの生活にも慣れ、非日常だらけの生活が全て日常になったが、友達からもっと日常の風景を見たいと言われたので、今日は...
ウガンダ協力隊ブログ

大根パーティー

先日、イガンガにて日本人の方から色々ともらって来たことは書いたが、あれは実は第一陣の引き上げで、残りの人が先日第二弾として引き揚げて行った。ということでもう一度お宅にお伺いする。日本食は全て前回の時にもらってしまっていたので、今回はない。今...
ウガンダ協力隊ブログ

感覚の違い

先日、カンパラに向かう道中、交通事故現場に遭遇した。車がひっくり返ってる交通事故などはしょっちゅう見るが、その日はバイクが倒れていて、おそらくバイクに乗っていたであろう人が近くに倒れていた。見た感じ助からない(というか既に…)
ウガンダ協力隊ブログ

ウガンダツッコミ養成学校

ウガンダで生活していると、ついついツッコミをせずにはいられない状況に出会うことがある。吉本養成学校でどんな訓練を積んでいるのかは知らないが、ウガンダで生活することもツッコミに関しては鍛えられるのではないかと最近思うようになった。
ウガンダ協力隊ブログ

ムバララ

週末に同期隊員の1人が住んでいるウガンダ西側の都市、ムバララに行って来た。自分が住んでいるマユゲはカンパラから東側ということもあり、東側の街は色々と行ったことはあるが、カンパラから西に行くのは今回が初という事で結構楽しみにしていた。
ウガンダ協力隊ブログ

うひょおおおおおおお!!

任国外旅行制度を使えば、最大20日間だけであるが、日本に帰ることも可能である。実際、隊員の中でも日本に一時帰国する人はまあまあいる。海外に長く住むとそれが日常になってしまい、なあなあで生活してしまいがちだが、一度日本に帰るとまた新たな視点で...