カンパラマラソン

ウガンダ協力隊ブログ

ここウガンダには2大マラソンなるものが存在するらしい。
1つは首都カンパラで開催されるMTNカンパラマラソン。そしてもう1つは…

聞いたけど名前忘れちゃった…!

まあもう1つはどうでもよくて、先週末にカンパラマラソンに参加してきた。
カンパラマラソンは42km,21km,10kmの3つのコースがあり、トータルの参加者は25,000人にもなるとのこと。

普段走ることのできない首都の道を走れるし、ウガンダにいる記念にもなると思い、友達の後押しもあり自分も21kmにエントリー。

エントリーしたはいいが、実は自分は長距離大っ嫌い!笑
ボールを追っかけてれば走れるけどただ走るなんて苦痛でしかない…。
高校のロードレース大会で当時サッカー部だったくせに、文化部、帰宅部含めてクラスの男子でビリだったのはいい思い出…。

そのロードレース大会で6.5km走ったのが今までの人生最長なのに21kmにエントリーしてしまった。しかも標高1,200m!!

高尾山2つ分の標高で人生最長の3倍の距離を走る。どう考えても無謀…。
ということで1ヶ月ほど前からマユゲで走り込みを始める。

ただ想像以上にマユゲで走り込みをするのは大変だった。

・道路が悪い
・チャイナチャイナコール
・走ってるのにご近所さんに話しかけられる
・めっちゃジロジロ見られる
・子供が後ろをついて走ってくる
・虫が口に入る

いやーよく走ったなーと思う。
他の隊員に話してもよく任地で走ったねって言われる。

そんなこんなでこれらの苦痛に耐えながら走り、無事に1ヶ月で100km走破!

準備万端でマラソン前日にカンパラ入りし、マラソンの参加キットをもらう。

ダサい!!!!!!

スポンサーのMTN社のイメージカラーが黄色だからっていってもこれはダサい。
黄色いサンバイザーなんて使わねぇよ!!!

そしてマラソン当日。
朝7時スタートなので早起きして準備。
ドミトリーの前でハーフマラソンに参加する隊員でパシャり。

ちゃっかり黄色いサンバイザーを被りニッコリ笑顔。笑

そしてスタート会場へ。
そこにはたくさんの黄色い人々。

もはや実写版ウォーリーをさがせ。
この中にミニオンズが1人(1匹?)隠れていても誰も見つけられまい。

そんなこんなでついにスタート時間!
最初の10kmはゆっくり走ると決めてたのでプラン通りゆっくり走る。しかしそれでもどんどん歩いている人を抜いていく。ってか明らかに走りきれなさそうな体型の人たくさんいたけどあの人たちは大丈夫だったのかな。

10km過ぎても全然元気だったので少しペースをあげるが、それと同時に長い坂にぶち当たる。めっちゃきつい…。
その後ペースは落ちたけどなんとかゴール!
無事にメダルももらえ、目標の「1度も歩かず完走」と「2時間半以内」をクリアできたので達成感半端なかった。

そして昨日、マユゲの県庁に顔を出すと職員から
「カンパラマラソンどうだったよ!」と声を掛けられ、まるで英雄が帰って来たかのように囲まれる。
県職員にはマラソン参加すること言ってなかったはずなのに…。

アンドリューがチクったかと思い、どうして知ってるのか聞いてみると。

「お前土曜21時のNTV(ウガンダのテレビ局)に出てたぞ!」とめちゃくちゃ笑顔で答える。

なるほど、そういうことか。
自分の知り合いがテレビに出ると自分も少し嬉しい気持ちになるのはわかるが、こっちの人はその気持ちが半端ないようだ。

ということで自分がテレビに映ったことにより、マユゲ県庁農業課の職員は何故かみんな超ハッピー。

マユゲは今日も平和です。

タイトルとURLをコピーしました