秘密基地

アウトドア

突然だが、自分はアウトドアが好きだ。日本にいた時は、冬を除けば月に3回はキャンプ、登山、釣りのどれかに行っていたし、登山やキャンプの社会人サークルに参加したりもしていたのでアウトドア友達も多い。

そんな彼らを友達に持つと困ったことが1つ。SNSの写真である。山頂からの景色、キャンプ飯、釣った魚、様々な写真がSNSを開くと目に飛び込んでくる。飯テロならぬアウトドアテロである。アウトドア好きな自分にとっては飯テロよりも辛い。そして厄介なことに、彼らは常人の人よりもSNSの更新率が高い。(もちろん本気で文句言ってるわけではないのでご安心を!笑)

正直アフリカ行きが決まった時は、毎晩満天の星空の下で焚き火をしている姿を想像したものだ。

が、ここで誤算が1つ。

ここウガンダは、「アフリカの真珠」と言われるほど緑が多い。

家の周りが草だらけで、直火で焚き火ができるような所が家の周りに無い…。

家の前はこんな感じで草だらけ(いい写真なかったからカラアゲ君再登場。)

そして家の周りはこんな感じの茂み状態。

ちゃんとした焚き火台作らないとダメかー、と思いつつ夜な夜なベッドで焚き火の動画を観る日々。

しかし今日、そんな事態が好転する。

隣人のアンドリューは大家さんの親戚で、住んでいる長屋の管理人みたいな存在でもある。

今回その大家さんから「長屋の周りにフェンスを作る」という一大プロジェクトを任されていたのだが、ここ数日間でフェンスを作るためということで、なんと家の周りの茂みをキレイさっぱり切ってくれた。

そして今日、地面に散らばっていた茂みの残骸を全て燃やしてくれた!

(燃やしてるすぐ横メイズ畑なんですが大丈夫なんでしょうか…。)

ということで、今日から家のすぐ近くで直火OK!

早速その辺の石を拾ってきて焚き火する場所を作る。

せっかくなら焚き火しながらお湯沸かしたり料理できた方がいいなー、と思いロケットストーブを作る。

ロケットストーブあるならテーブルあった方がいいなー、と思いノコギリを買ってきてその辺の枯れ木を使って簡単なテーブルを作る。

全体で見るとこんな感じ。

(平らなとこにテーブル作ったら少し遠すぎた…)

うん、少しキャンプっぽくはなった。

よし!このままの勢いでハンモック作ろう!と気合入れて木を切っていると

「バキ!」

「え…?」

ノコギリ折れた…

買ったばっかなのに…

まあ折れてしまったものはしょうがない。今日は念願の焚き火ができるのだから良しとしよう。

早速焚き火に火をつける。

おお!!この焚き火のニオイとパチパチ音最高!

やっぱり動画で見るのとは違うなーと思いつつ、焚き火の火も安定したしロケットストーブの火をつけようとした時

「ゴロゴロゴロゴロー⚡️」

「え……」

まさかの土砂降り。

遠くで悲しげな煙をあげる俺の焚き火…

出鼻くじかれた感ハンパないが、しょうがない。これからいくらでも星空を見ながら焚き火をするチャンスはあるので今日は諦める。

これから徐々にいろんなものを作って秘密基地的なとこにしたいと思う。

その前にノコギリ買いに行かなきゃ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました