唐突ながら最近の悩み。
先週カンパラから帰ってきてから電気と水が不安定…。
電気は昨日ぐらいから比較的安定してきたが、それまで一日2.3時間ぐらいしかつかなかった。
ただモバイルバッテリーとどデカい2万mAhのバッテリー、さらにはソーラー式電気ランタンを持ってる自分には1日少しでも充電できればそこまでダメージはない。
自分の心配はもっぱら冷蔵庫である。
そう冷蔵庫、の中のキムチ。
知り合いの韓国人に作ってもらっているが、そんなにしょっちゅう頼むわけにもいかないのでチビチビ食べていきたいところ。
しかし残しておいて腐らせてしまったら本末転倒。ここ数日、一気に食べてしまうか残しておくか、ずっと葛藤が続いていた。
が、昨日から電気が安定し始めたのでこの悩みは解決。(たぶん)
今の悩みはもっぱら水。
今日で断水8日目。大家に理由を聞いてみても
「general problemだ。この辺一帯が断水してるから心配するな」と言われる。
なーんだ。ウチだけ断水してるんじゃないから大丈夫か!
とは思わないが、大家がそう言うので心配しないことにした。
実際、家の蛇口の水が止まることは多々あるが、すぐ近くに雨水タンクがあるからなんの問題もいらない。
はずであった。
問題は最近、そのタンクの水が汚い。今までは割とキレイだと思って普通に使っていたが、最近大小含めてゴミが多い。
雨水タンクのお水。
まあ雨水といってもそのままタンクに入るわけじゃなく、屋根をつたっていくんだからそりゃゴミも入るだろう。
そして気のせいかもしれないが心なしか濁っているような気もする。
口をゆすぐぐらいは使ってしまうが、流石にこの水で米を炊いたりする気にはならないので、この1週間毎晩ディナーはマユゲ名物の分厚いチャパティ。
そして水洗トイレなので地味に水くみもめんどくさいし、不定期で突如大量発生する虫もうざい。
やっと少しは自分もアフリカ隊員らしくなってきたなーと最近少し感じる。
まあまだまだ過酷な状況で暮らしているアフリカ隊員はたくさんいるので、こんなことを言ったら怒られてしまうかもしれないが。
そういえばウガンダにモバイルバッテリー無しで来るという同任地、同期隊員の勇者は、ウガンダで買ったモバイルバッテリーを電子辞書で充電するというワザを編み出したらしい。
すごいなー( ̄▽ ̄)
コメント