知っている人も多いと思うが、自分はキャンプや登山などのアウトドアスポーツが好き。
日本では毎月行っていたけど、タイに来てからは一度も行けていない。
ただタイもキャンプは最近人気らしく、特に山間部の観光地が多いチェンマイではキャンプサイトはたくさんあるし、ショッピングモールなどに行けばどこでもテントを販売している。
ただ問題なのが、チェンマイでは国立公園内のキャンプ場が多く、ガスコンロでの火の扱いはOKだけど、焚き火は禁止の場所が多い。
キャンプの醍醐味は焚き火と思っている自分としては、焚き火禁止のキャンプはどうも行く気がせず今まで一回もキャンプに行っていなかった。
が、先日ついにチェンマイにある焚き火OK&テント貸し出しがあるキャンプ場を発見!
速攻で予約してキャンプしてきた。
買い出しを済まして行くと、キャンプ場というよりは公園みたいな場所。
まあ正直日本のキャンプ場とは少し違うけど、景色の良い山のエリアは大体国立公園なので焚き火をするにはしょうがない。
ってかこんだけ芝生なのにどこでも直火OKとか日本だと考えられん。笑
場所を決めてテントを持ってきてもらうようにお願い。
すると何故か設置が簡単な2人用のテントを組み立ててから持ってくる。
違うよ!テントは場所決めてそこで組み立てるものだよ!
そしてテントをぽんと置くと、今度はペグを打つためのハンマーがないとのこと。
なんでテント貸し出ししてる施設でハンマーないのかわからないが、前日少し雨が降って地面が柔らかかったので無理矢理手で打ち込んで問題なし。
テントの他に寝袋の貸し出しも行っていたので、寝袋も予約していたのだが、テントを立て終わるとお姉さんたちが何故かゴルフカーで布団を持ってくる。
どうみてもsleeping bag(寝袋)ではないと思うが、まあ寝袋より快適そうなのでOK。
ただよくみると布団を運んできたお姉さんが何故か髪の毛を黒染めしている最中。
それ布団につけないでよ!笑
無事に髪の毛をつけることなく布団を敷いてくれて、終わってみると意外と快適そう。
じゃあテントと布団のレンタル料金を払うよ、とお金を渡そうとした瞬間。
バン!!!!
めちゃくちゃでかい爆発音がしてビビる。
振り返るとなんと布団を運んできたゴルフカーの後部座席部分が爆発し、炎上しているwww
えええーーーーー
慌てて消化器を持ってきたけど使い方がわからないのか何故かすぐに消化を始めないので一緒にキャンプに来てた友達が消化開始。
思いがけず映画のワンシーンみたいな写真が撮れてしまう。


問題なく消化が終わり一息ついたのも束の間、消えたと思っていた車が再び燃え始める。
ガソリンがあるからなのか、なかなか炎を消すことができずそこらへんにある消化器全部持ってくる始末。
結局消化できず、消防車に出動してもらい無事に鎮火。プロの仕事はやっぱりすごかった。
一件落着したので、やっとキャンプ開始。
一通りBBQを楽しんだ後、夕食のメニューは全員一致で決まったカレー!!
ウガンダとは違い、ここチェンマイでは普通にスーパーで日本のカレーが手に入る。
海外来ると思うけど、マジで日本のレトルトとかって優秀。
カレーとか絶対に失敗することないし、想像通りの味が誰でもいつでも再現できるのマジで素晴らしいと思う。
その後、酒を飲んで談笑していると何やら3人の若者が話しかけてくる。
彼らはチェンマイのインターナショナルスクールに通っている高校生で、日本語を習っていて会話したいとのこと。
タイに来て一番驚くのが日本語を話せる人がめちゃくちゃ多いこと。
ウガンダなら日本語聞かれる心配とかせずに普通に話せたけど、ここだとカフェの隣の人の悪口とか言おうものなら聞かれてる可能性が普通にあるのが怖い。笑
ということで若者が俺らに合流。
結局その後、別の学生達も混ざり宴会みたいになる。
色々なことがあったけど、日本じゃなかなか味わえないキャンプが出来てとても満足でした。
コメント