前回の続き↑
今回は日本の会社について。
東南アジアで仕事を流している時に使っていたエージェントから、日本だけど良い会社があるからと言われて受けたのが事の発端。
この会社に進んだ時のメリットとしては、まずはお金。
学生になるオース留学とは違って、もちろん仕事なので給料はもらえるし、なんなら今のクソ安い給料からはかなり増える。
次のメリットは海外駐在が可能である事。
もちろん最初は日本勤務になるけど、世界中に拠点があるので将来的に海外駐在は可能。
特に今はアフリカにも力を入れ始めていて、南アフリカにはすでに進出している。
そして将来的に南アフリカに駐在できる人材を探しているとのこと。
もちろん自分の経歴は知っているので、ぜひ将来的に南アフリカへ!と言われている。
南アフリカはマジで気に入っている国でめちゃくちゃ住みたいので、それは個人的にかなりアリ。
それに最初も日本勤務といえども海外出張はかなり多いので、ずっと日本にいるよりは面白そう。
次のメリットは経歴を作れる事。
この会社に就職すれば自分の経歴になるので、学生になってしまうオースに比べるとキャリアが積めるのでその後に転職できる可能性も増える。
なんならオーストラリアにも支店があるので、オース駐在も可能かもしれないし、取引先とコネ作れば現地企業に就職も可能かもしれない。
そして最後のメリットとしては、自分のしたい仕事ができる事。
今回就活しててけっこう大事にしてきたのが、日本の「食」を世界に広げることができる仕事かどうか。
やっぱ日本の食って美味いし、俺はこれを世界に広めたい。
これってやっぱ日系企業に就職しないと難しくて、仮にオースで食品業界に就職できたとしても日本の食を世界に広める仕事はないと思う。
それに今日本の食はゴールデンタイムに入っていると個人的に思っていて、日本の青果とかを海外に持っていったら飛ぶように売れる。
日本の数少ない成長市場だし、海外売上がかなり高いこの会社ならかなり楽しい仕事ができそう。
日本の会社のデメリットとしては、まず仕事量が多そう。
普通に残業とかはあるような感じだし、オースの会社みたく長期休暇なんて取れないはず。
ワークライフバランス的にはあんまり良くないと思う。
あとは年齢的にも、就職してからオースに行けば良かったと思っても手遅れになりかねないこと。
先にオースに行ってたとえ就職出来なくて1、2年で帰ってきても日本で働くのは簡単だと思うけど、就職してから1、2年後に会社辞めてオースに行くのはかなりエネルギーがいるなぁと思う。
次に思うのが今日本に帰るという決断をするには、すごく違和感が残るということ。
自分は日本は泥舟で航海しているようなものだと思っていて、今後少子高齢化はますます進むし、社会保障は上がるし(投資面での税金の優遇はあるけど)、政治は腐ってるし、円安は進むだろうし、とか色々あって今日本の会社に就職することにすごく違和感というか、地獄行きの船に乗り込んでる気しかしない。
最後に、これがなんだかんだこれが1番の理由なんだけど、「日本に帰りたくない!」
9月とかに出張で日本に行ってたけど、やっぱ日本は刺激がなくてつまらない。
自分は海外での生活の方が好きだと100%断言できるし、海外に住んでいる方が自分は人生ワクワクするし何というか幸福度も高い。
長々と書いたけど、こういう色々な理由があって次の進路で迷っています。
色んな人に意見聞きたいけど、みんなにメッセージしたり電話したりする時間ないし、自分の頭の中を生理する意味でもブログに書いてみました。
ぜひ何かアドバイスとかあればコメントくれると助かります。
よろしくお願いします!!!
コメント