タイでは今年は4月の13日(水)、14日(木)、15日(金)がお正月のためお休みで土日とかぶって5連休。
正月前の11日、12日の月火を休めば9連休になるので、日本のGWみたいな感覚で9日の土曜日からタイはソンクラーンの正月休みモードになっている。
そのため金曜夜の8日の週末から各地で様々なイベントだったりが開かれているみたい。
9日の土曜日に午前中だけ少し仕事をして、同僚の日本人と一緒にお昼を食べていると、8日の夜にその同僚の人の家の近くで大規模な音楽イベントをやっていて、それがうるさかったとのこと。
大変ですね〜と言いながら、そんなイベントあるって知らなかったので、ちょっと覗いてみようかなと思い立つ。
音楽イベントは夜なので、それまでマッサージや買い物で時間を潰し、様子見がてら17時半ぐらいに会場に行ってみる。
入場料の50バーツ(180円ぐらい)を払い、会場に入ってみると、会場の前方にはどデカいステージがあり、会場の横には屋台が並び、まだ早いので客はほとんどいないが、4人がけのテーブルがすごい数準備されている。
ざっと4,000〜5,000人ぐらいはキャパシティーありそうな感じ。
え、なんか暇つぶしがてら見にきたけど、想像以上にデカいじゃん。
ただどんなことをやるのか未だ詳細はわからないので、会場にいるスタッフに聞いてみる。
18時からアーティストがステージでコンサートを始め、様々なアーティストが参加する音楽フェスのようだ。
ふーん、面白そうだな〜と思いながら聞いていると、そのスタッフが最後に衝撃的な発言をする。
「21時からはカラバオが出るよ」
ええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!
マジで!?
カラバオ来るの!?!?!?
カラバオはタイでは超有名なおじさんバンドで、2021年にデビュー40周年を迎えた大御所。
日本でいうサザンオールスターズみたいな感じで、自分もカラバオは大好きでよく車で聞いている。
(カラバオに関しては前に書いているので詳しくはこっちで↓)
カラバオ来るとかやばすぎでしょ!
今ならまだ全然客いないからめっちゃ前の方の席を確保できるし、会場内には酒や屋台が出てるので飲んで待つこともできる。
早速、前から5番目ぐらいの席をビールと共に確保し、1人で飲むのは寂しいので、カラバオ好きの知り合いに連絡し、カラバオが出るまでは一緒に飲んで待つことにする。
つまみを探しに屋台をフラフラしていると、カラバオのショップを発見してテンションが上がる。
迷うことなくカラバオTシャツを購入する。
18時になりフェスが始まるが、正直聴いたことはあってもカラバオ以外のアーティストの顔と曲は一致しないのでいまいちわからない。
そして21時過ぎになり、ついにカラバオが登場!
やべえ!!!タイだから本当に来るのか不安はあったけど、マジで本物やん!!
バンドメンバーのほとんどがサングラスしてて渋い感じが好き。
コイツめっちゃノリノリで仲良くなりたいと思った↓。笑
結局カラバオのライブはトータル2時間半ぐらいやってたんだけど、ずっとビールを飲んでいるせいもあって途中トイレに何回か行く。
2回目のトイレに行くときに、トイレがステージの入り口に直結していることに気づく。
いかにも強そうなセキュリティーの人がいるんだけど、物は試しだと思って何故か何食わぬ顔でセキュリティーの人の前を通ってステージ通路を歩いてみる。
…
……
あれ。
通れちゃった。
うおおい!!
セキュリティ甘すぎるだろ!!
ということで、俺カラバオがライブしてるステージにめっちゃ端っこだけど立っちゃった。笑
1分ぐらいだけステージに立って、追い出される前に退散。
ライブは有名曲のラッシュで会場のボルテージはめちゃくちゃ盛り上がる。
最後はライブで一番盛り上がると聞いていた「Bua loi」で終了。
いやーイベントやってるってことだけ聞いて行った会場でこんなことになるとは、マジで行ってみてよかった。
ってか冷静に考えて、サザンレベルのバンドが出る音楽フェスで入場料金が50バーツ(180円くらい)っておかしくないか?
50バーツってガパオライスとかカオマンガイと同じ値段だぞ。笑
コメント