チェンマイに来てから1ヶ月半。実は今までずっとホテルに泊まってました。
うちの会社の場合、本当はチェンマイ生活の最初は仮住まい的な部屋を借りてくれるはずで、そこに暮らしている間に自分で家を見つけるシステム。
しかし今回は今までの駐在員が最初に暮らしていたその仮住まいがずっと満室状態。
というのも今チェンマイは観光シーズン。
11月に入ってから乾季になったので雨は降らないし、山間部のチェンマイは最高気温も30°いかないぐらいの気温。
バンコクよりも気温5°以上低いし、湿気も圧倒的に低いチェンマイはこの時期はバンコクなどからめちゃくちゃ観光客が訪れる観光シーズン。
そんなこともあり仮住まいに住めなかった自分は、今までずっとホテル暮らし。
まあ正直なところ毎日部屋掃除してくれるから全然ホテル暮らしでも悪くはないんだけど、一番の問題は食器がないこと。
タイで食事というと、もちろんレストランもあるけど一番一般的なのは屋台飯。
そしてタイの屋台ではご飯、炒め物、スープ、麺類どんな料理だろうとなんでもビニール袋に入れる。
この袋に入れること自体は別にスープだろうとこぼれないからいいんだけど、問題はこれを食べる時に食器が必要になること。
ホテルのレセプションまで行けば借りられるけど、なんか毎回食器借りに行くのめんどくさいし、早く自分の家で落ち着きたい。
ということで早めに家を探して引っ越すことを決める。
一人暮らしだしワンルームのアパートみたいなところがよかったんだけど、チェンマイ市内ならコンドミニアムもあるが、少し郊外に住むとなるとコンドミニアムはなかなか見つけられないらしい。
3人の代理店を使って10以上の物件を紹介してもらったけど、どの代理店からも紹介されたのは一軒家のみ!
ということでいくつか内見し、市内にも仕事場にも遠くなく、macroというスーパーのすぐ後ろにある便利物件を発見!

立地は最高なのだが、問題は2階建てでベッドルームが3つもある一軒家ということ。
一人暮らしにはデカイ!!!

でももう週末が家の内見で潰れるの嫌だし、めんどくさかったのでそこに決めちゃいました!!
嬉しいことに海外だと割と一般的らしいけど、一軒家なのに家具家電付き!
これでお値段月3万5千円ぐらい!
全て備え付けですぐにも住むことができる環境なので、12月中に引っ越したいと大家さんに伝えると、まだ家の片付けが出来ていないからダメとのこと。
「じゃあいつ引っ越ししていい?」と聞くと帰ってきた答えは「1月1日!」。
まさかの元旦…笑
大家さんも代理店も契約書にサインしに来なきゃいけないのに元旦を提案してくるとは。
日本だと元旦なんて不動産屋も引っ越し屋さんもやってないだろうし、そもそも誰もその日に引っ越ししようとは思わない。
タイでの元旦の扱いってそんなもんなんだなーと改めて認識する。
ということで昨日、1月1日に無事にお引っ越しを完了しました。
引っ越しして住んでみた感想として文句が1つ。
キッチンが低い!!
もちろん内見の時に気づいていたことだけど、実際に料理してみるとかなり不便に感じる…。
ウガンダで暮らしてた時に特注で作らせた、高さがめちゃ高い自分専用のキッチンテーブルが懐かしい…。

まあ何はともあれ、無事に家も決まりチェンマイ生活がやっと本格的にスタートします!
ベッドルームは2つ余ってるのでいつでも泊まりに来てくださーい!!
コメント