加速する田舎生活スキル

ここ最近、田舎で生きるためのスキルがかなりついてきた気がする。

仕事が少し落ち着いたこともあって、毎日近所の人の手伝いとかしてたら自然と身についてきた。

まずは小屋作り。


チェーンソーの師匠が近所の人からコンバインをいただいたとのことで(コンバインってもらえるものなんだ笑)小屋を増設したいとのこと

実は師匠はログハウス関係の本もたくさん出版しているので、小屋作りなんて朝飯前。

ということで師匠の本を読み、時折アドバイスをもらって小屋を作った。

まずは土壌の勾配を造成。
小屋を建てる場所が水捌けが悪かったので竪穴を掘って燻炭や稲藁を詰め込んだり、瓦チップや炭、藁を層にして水捌けがよくなるようにする。

今回の小屋は掘立て小屋なので、柱を建てて。

骨組み作って壁をはって

屋根をつければ完成。

もちろん「ほぞ」もちゃんと作ってあるので、強度的には問題ない。

小屋作るのって意外と簡単だった。
ということで簡単な小屋なら1人で作れるようになった。笑

そして炭焼き師匠とは、次の炭焼きの材料となる木を伐採しに山の中へ。

こんなくらいのなかなかな木を

チェンソーで切った。

いや!!

これかなりやばい!!!


木が折れるときのあのバキバキ音の迫力がすごい!

そして病みつきになる。
こんな木を2本切らないと炭窯はいっぱいにならないらしいので、次回また木を切りにくのがまじで楽しみ。

ただそれと同時に林業の危険さも味わったので、怪我しないように気をつけよう。
林業やってる人マジですごい。

そんなことをしていたらチェーンソーの扱いに少し慣れ、チェーンソーカービングのイベントに参加してみた。

こんな丸太から

ノリで参加した体験コーナーでフクロウ彫った。

最後の修正を世界チャンピオンの達人がやってくれたからだいぶきれいになった。
でも俺も案外カービングできるな。こんなにチェーンソーが上達したことに自分が一番驚いている。

そして最後は一番楽しんでいる狩猟。
先月猟師さんが主催するイベントで罠の付け方などを色々学び

狩猟についていかせてもらって実際に狩猟を経験してる。

ということで最近は3日に1回は猪か鹿肉食べてる。

昔は猪の方が上手いと思ってたけど鹿肉も案外ジューシーでおいしい。

最近は鹿肉の燻製で最高の味付けを探す日々。笑

あとは春なので山菜取りに行って天ぷらしたり

たけのこ大量に掘ったり

田舎にいるとマジで生活費かからなくてビビる。

やっぱり日本に拠点を持つなら田舎がいいな。

そろそろ自分のログハウスを作りたい。


タイトルとURLをコピーしました