任国外旅行⑥

ウガンダ協力隊ブログ

続き

3日目は朝イチでカーステンボッシュ・ナショナル・ボタニカルガーデンへ!

いろんなアフリカ?の植物がある!あんま写真撮ってないけど!!笑

景色もいいからここにお弁当持ってきてピクニックしたい。

ちなみにここのお土産屋さんは個人的にけっこう良かった。

そして遂に来ました日本食タイム。
ケープタウンは日本人がやってる日本食レストランが何軒かあるのでまず1つ目!(ちなみに食べ物写真は、同期隊員への飯テロを最大限発揮するため、Foodieで撮ってます。笑)

醤油ラーメン。

揚げだし豆腐。

ランチメニューのお弁当。(右側)

サーモン寿司。

あと友達が食べてたデザート。

腹減ってたからラーメンとお弁当両方食べちゃった。笑

その後はケープタウンの街の中心を少し散策。

街並みは今まで行ったことある国だとアメリカに1番近い気がするなー。
ほんとここアフリカじゃない。

んでその後はケープタウンの街にどっしり構えるテーブルマウンテンへ!
個人的にここは2番目に楽しみにしてたとこ。

とりあえずタクシーでケーブル乗り場まで行く。
その後ケーブルカーで頂上へ。

………

なにも……見えない………

まあケーブルカー乗る前に今日は天気悪いから何も見えないって言われてたんだけどね。
せっかく来たので頂上を少し散歩。しかしクソ寒い!
寒かったので頂上のカフェでホットチョコを飲み下山。(ホットチョコがマジで体にしみた…。)

ケーブルカーを降りたところは霧がなく、夜景が綺麗に見えた。

ちなみに本当ならテーブルマウンテン頂上からはこんな景色が見れていたはず。

5日目はワイナリーツアー!
ご存知の方も多いと思うが、南アは世界有数のワイン生産国。

ということで、トータル5農家を訪れてそれぞれ5杯ずつぐらいのワインを飲んでいく。

いやー南アっていう雰囲気も相まってかワインうめええ!!

そして一緒に出てくるチーズとかチョコも普通にうめえええ!!!

ってか白人の人って本当にブルーチーズだめなんだね。一緒にツアーに参加してたベルギー人3人、スイス人2人全員残してた。ってか口すらつけてない人普通にいた。

ちなみにワインを飲むときは口から息を吸い、鼻から息をはくとワインの香りが広がるんだって。

そして夕方宿に帰り、そのまま夜ご飯へ。

日本食タイムその2

ここの店最高!!

うなぎの寿司とサバの寿司めっちゃ美味い!
やっぱ寿司は青魚よね。

そしてついに最終日。
この日は南アでの自分的メインイベントのケージダイビング!!!

が、天候不良とのことで中止に……

いやこれまじでショック。
1人だけ友達と別行動とってでも行きたい!って主張して予約したのに…。

本当ならこんなことになっていたはず。

まあしょうがないので予定を変更して午前中はお土産タイムとした。

んでお昼は最後の日本食タイム。

ここの豚骨ラーメンは3日間煮込んでるとかでめちゃくちゃ美味かったなー。

そして南ア最後はケープタウンの1番のビューポイントのライオンズヘッドへ!

いやーほんとケープタウンは都会と自然の融合が素晴らしい。
ケープタウン本当に気に入ったから、協力隊終わったら住もうかと割と真面目に考えてる。

ただ宿から空港までの帰り道、9年前にジンバブエから来たというタクシーのお兄ちゃんにケープタウンいいところだから住みたいって話をしたら

「君は観光でタウンの中にいたからそう思うかもね。ただ少しタウンから外に出ればここは犯罪だらけだよ。いつも家族が無事に帰ってくるか心配なんだ。経済が壊滅してるから国を出てきたけど、国が落ち着いたら国に戻るんだ。そのために今は頑張ってお金を貯めるよ」と言っていた。

たしかにタウンの中でもホームレスはいるし、なんか危険な街だなーっていう感じはあった。

色々と闇があるのかもしれないなー。

ちなみに帰国した時に、ウガンダの空港に呼んでたタクシーが空港を出る前にパンク。

そしてドライバーが一言。

「This is Uganda」

でしょうな!!!

1時間で帰れるところを4時間かかり、ウガンダに帰って来てしまったと実感した。

タイトルとURLをコピーしました