前回の続き
マユゲのボダボダ(バイクタクシー)の兄ちゃんたちの溜まり場。
マユゲの警察署の受付。
受付待ってたら順番待ちの人が横でお昼ご飯広げて食べ始めたのは笑った。
マユゲはサトウキビが盛んな地域。
サトウキビてんこ盛りトラックとすれ違わない日はない。
てんこ盛り過ぎて溝にはまって動けなくなったり。
横転してるトラックをたまに見る。
ほどほどにしとけばいいのに…。
人もトラックでたくさん運ぶ。
横転しないことを祈っているよ。
マユゲ隊員のオアシス。割と最近できたばっからしいガソリンスタンドの売店。
この店があるおかげで一応日用品はある程度手に入る。
マジでこの店があるなしで生活めちゃくちゃ変わると思う。
県庁のお昼ご飯。
野菜も肉もあるからウガ飯の中では結構いい方。
ただ高いから(チャパティ12枚分)もう何ヶ月も県庁で食べてない。(家近いから家に帰る。)
向かいのNGOが月1で開くイベントのお昼。
見た目はあまり良くないかもしれないが、ウガ飯の中では最上級のレベル。
普通に美味いからこれなら毎日食べたい。
近所の子供。
写真を撮ろうとするとすぐポーズを決める。
同僚の子供のジョナ。
めちゃくちゃシャイでやっと膝の上に乗ってくれるようになったのに、この前久しぶりにあったら壁の後ろに隠れた笑。
ジョナの弟ジョシュア。1歳にも満たないのに地べたはいはいした手を舐めたり、その辺の草を口に入れたりするんだからそりゃ強くなるよなー。
お兄さん!お腹お腹!!
友達と来てたのに誰も注意してあげないの何故だろう、嫌われてるのかな?
自分たちがウガンダ来てから完成したジンジャの橋!
JICAの支援で日本の企業によって作られたのでめちゃくちゃ綺麗。
ここだけ見たらマジでお台場。(ちなみにこれはクリスマスの時の写真。普段は青ではなく普通の光)
マユゲの病院。マラリアの薬もらいに来たアンドリューを迎えに来た。
2時間半待ったアンドリュー、やっと呼び出され順番が来たかと思ったが「薬の在庫がない」の一言。
笑っちゃいけないけどその時のアンドリューの悲しそうな顔笑った。
ちなみにアンドリューは体調が悪いと基本的にマラリアになったという。自分が来てから既にマラリア4回目。彼はいったい人生で何回マラリアになるのだろう。
まだまだ色んな写真あるけど載せきれないので、興味がある人はウガンダ来て見てみてください。
百聞は一見にしかず!!